醍醐図書館からのお知らせ
8月「赤ちゃん絵本の会」のご報告
8月1日(金曜日)に、醍醐図書館で「赤ちゃん絵本の会」を開催しました。
暑い日でしたが、手遊び歌を一緒に歌ったり、オバケの出てくる絵本を
読んだりと楽しい時間を過ごしました。
ご参加いただきありがとうございました。
次回は9月5日(金曜日)10時30分から、赤ちゃん絵本の会をおこないます。
よろしくお願いします。
8月の図書展示
8月の図書展示
月別展示「ひんやりする本」
夏真っ盛りです。身体を冷やすにも方法はいろいろ。
冷たいスイーツを作ってみたり、あるいはこわ~い
お話を読んでみたり……!?
ミニ展示「あなたは海派? 山派?」
夏休みのご予定はお決まりでしょうか。
海で思いっきり泳ぐもよし、山で自然に触れるもよし。
思いもよらなかった楽しみを本の中で見つけられるかも
しれませんね。
ミニ展示「平和関連図書」
戦後80年という節目の年。いま一度平和に関する理解を
深めるための展示をおこなっています。
7月「夏のわくわくコンサート」のご報告
7月26日(土曜日)、京都橘大学吹奏楽部のみなさんにお越しいただき、
「夏のわくわくコンサート」を行いました。
今年はトロンボーン五重奏で、灼熱の夏の暑さを吹き飛ばす、
爽やかな音色が館内に響き渡っていました。
演奏中、楽しそうに身体をゆらしたり、お歌を口ずさんでいる方もおられ、
笑顔あふれる、素敵なコンサートとなりました。
次回は8月23日(土曜日)10時30分から、「夏のおたのしみ会」を実施します。
こちらのイベントでは、絵本の読み聞かせと、とびだすカードの工作をする予定です。
事前申し込み制となっておりますので、醍醐図書館までお申し込みのうえ、
ぜひご参加ください!
9月「赤ちゃん絵本の会」のご案内
【事前申込制】8月「夏のおたのしみ会」のご案内
「おたのしみ会」
日時
8月23日(土曜日)10時30分~
内容
絵本の読み聞かせ、工作など
定員
先着15名 (事前申込制)
対象
幼児以上
場所
醍醐図書館 会議室
↓ポスター
本イベントは事前申込制となっております。
お申し込みは、醍醐図書館窓口、またはお電話で受付させていただきます。
醍醐図書館 電話番号 (075)572-0700
「絵本の読み聞かせの会」のご報告
7月18日(金曜日)はなぶさ保育園へ「絵本の読み聞かせの会」に行ってきました。
夏をテーマに、紙芝居や絵本や手遊びうたを園児さんと楽しみました。
読み聞かせの後は、醍醐図書館の絵本約200冊の中から
それぞれのお気に入りの本を選んでもらいました。
本を読む楽しさを感じられる、素敵な時間を過ごすことができました!
7月「桜木ふれ愛の家による赤ちゃん絵本の会」のご報告
7月4日(金曜日)、桜木ふれ愛の家の皆さまによる、
「赤ちゃん絵本の会」を実施しました。
夏にぴったりな「すいかすいか」「こぐまちゃんのみずあそび」等の
絵本の読み聞かせの時間と、育児相談の時間を設けていただきました。
育児相談の時間は、親御さんが普段気になっていることをご相談されたり
参加された赤ちゃんと親御さん同士で和気あいあいと交流されていました。
ご参加いただきありがとうございました。
来月は8月1日(金曜日)10時30分から、
図書館職員による赤ちゃん絵本の会を開催いたします。
ご参加をお待ちしております!
8月「赤ちゃん絵本の会」のご案内
「赤ちゃん絵本の会」
日時
8月1日(金曜日)10時30分~
内容
絵本の読み聞かせや手遊びなど
対象
乳幼児とその保護者
場所
醍醐図書館 会議室
20250801赤ちゃん絵本の会ポスター.pdf(PDF形式:573KB)
6月「大人の折り紙教室」のご報告
6月28日(土曜日)に、京都大学折り紙サークル“いまじろ~”の皆さんを講師としてお招きし、
「大人の折り紙教室」を開催しました。
今回折った作品は、すべて“いまじろ~”の部員の方が考案されたもので
「かたつむり」「モダンチェア」「テーブルクロスつきダイニングテーブル」の3作品でした。
いずれも大変折り甲斐のある作品だったため、制作が長時間となりましたが
講師の皆さんのわかりやすい説明で、交流も深めながら楽しそうに作品を作っておられました。
折り紙教室にご参加いただき、ありがとうございました。
次回のおたのしみ会は7月26日(土)に京都橘大学 吹奏楽部さんによる
「夏のわくわくコンサート」を実施予定です。
こちらも事前申込制のイベントです。
お申し込み、ご参加をお待ちしております!
7月「ミニブックリサイクル」のご案内
ミニブックリサイクルを実施します!
☆醍醐図書館だけの特別企画☆
図書館で使わなくなった本や雑誌を、市民の皆様に無償譲渡します。
お一人につき5冊まで無償で譲渡いたします。
期間中でも資料がなくなり次第終了とさせていただきます。
長期間の実施にともない、1日あたりの提供冊数が少なくなります。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
期間
7月25日(金曜日)から8月25日(月曜日)
詳しくは下記のポスターをご覧ください。
この機会に、是非お越しください。
醍醐図書館ミニブックリサイクル.pdf(PDF:377KB)
6月「おたのしみ会」のご報告
6月21日(土曜日)に、醍醐図書館で「おたのしみ会」を開催しました。
雨にちなんだ絵本を読んだり、でんでんむしの手遊び歌をしたりと
梅雨らしい時間を過ごしました。
ご参加いただきありがとうございました。
次回は7月26日(土曜日)10時30分から、京都橘大学吹奏楽部さんに
よる夏のわくわくコンサートをおこないます。
こちらのイベントは事前申込制です。
よろしくお願いします。
【受付終了】7月「夏のわくわくコンサート」のご案内
7月「夏のわくわくコンサート」
定員に達しましたので応募を締め切りました。
たくさんのお申込み、ありがとうございました。
日時
7月26日(土曜日)10時30分~
内容
京都橘大学吹奏楽部による演奏会
定員
先着30名(事前申込み制)
対象
幼児以上
場所
醍醐図書館 会議室
2025.7.26夏のわくわくコンサート.pdf (PDF形式:831KB)
本イベントは事前申込み制となっております。
お申し込みは醍醐図書館窓口、またはお電話で受付いたします。
醍醐図書館 ☎(075) 572-0700
6月の図書展示
6月の図書展示
月別展示「食べて健康に!」
だんだんと暑さが厳しくなってきます。健康によい食事の
秘訣を知り、今年の夏も元気に乗り切っていきましょう。
ミニ展示「行こう! 知ろう! 全国津々浦々」
ゴールデンウィークは終わりましたが、すぐに夏休みが
やってきます。訪れた地を本で振り返ったり、これから
行く場所の予習をしたりするのはいかがでしょうか。
ミニ展示「環境月間」
6月は環境月間です。
私たちを取り巻く環境のこと、この機会に考えてみませんか?
地球規模の環境問題から、地域で行われる環境保全のための活動、
ご家庭で簡単にできる環境を守る取り組みなどの本をまとめて
ご紹介します。
【事前申込制】「大人の折り紙教室」のご案内
「大人の折り紙教室」
恒例の折り紙教室!!
今年は、かたつむり、テーブルクロス付きダイニングテーブル、モダンチェアを作ります。
皆様のご参加をお待ちしております。
日時 6月28日(土曜日)午前10時30分から11時30分を予定
場所 醍醐図書館 会議室
講師 京都大学折り紙サークル いまじろ~
定員 先着15名 事前申込制 ※主に大人の方対象 子どもさんも参加可能
※参加ご希望の方は、事前に醍醐図書館窓口かお電話(572-0700)でお申し込みください。
定員になり次第締め切ります。
大人の折り紙教室2025.6.28.pdf(PDF:354KB)
4月「おたのしみ会」のご報告
4月26日(土曜日)に、醍醐図書館で
子ども読書記念事業の「おたのしみ会」を開催しました。
春の味覚たっぷりの美味しそうなスープの絵本を読んだり、
折り紙あそびで春のお花やちょうちょを作ったりと楽しい時間を過ごしました。
ご参加いただき、ありがとうございました。
次回は5月31日(土曜日)10時30分から、おたのしみ会を開催予定です。
よろしくお願いします。
4月「Spring Guitar Concert」のご報告
4月19日(土曜日)に、ギタリスト水谷和大氏による
「Spring Guitar Concert」を実施しました。
水谷氏の素敵なギターの音色でクラシックの名曲や
スタジオジブリ作品の曲、童謡など、様々なジャンルの曲を
お楽しみいただきました。
参加者全員で音楽に合わせて体を動かしたり歌ったりする場面もあり、
終始笑顔があふれる素敵なコンサートとなりました。
ご参加いただき、ありがとうございました。
次回は5月31日(土曜日)に、おたのしみ会を実施予定です。
ご参加をお待ちしております!
4月「大受保育園による赤ちゃん絵本の会」のご報告
4月12日(土)子ども読書の日記念事業として
大受保育園の保育士さんにお越しいただき、
「赤ちゃん絵本の会」を実施しました。
お歌にあわせたパネルシアターや、手遊びなど
参加者の皆さんと一緒に楽しみました。
会のはじめから最後まで大盛り上がりで、笑顔あふれる楽しい時間となりました。
ご参加いただき、ありがとうございました。
3月「ブックリサイクル」のご報告
3月14日(金曜日)から3月16日(日曜日)に、
醍醐図書館カウンター前にて
ブックリサイクルを実施しました。
お天気が悪い中でしたが、全日程とも
多くの方に足を運んでいただきました。
ありがとうございました。
3月の図書展示
3月の図書展示
月別展示 「新生活応援」
4月から新たな環境で生活される方も多いのではないでしょうか。
そんな新生活の手助けになるような本を集めています。
ミニ展示 「江戸時代の日本」
大河ドラマでも話題の「お江戸」。
江戸時代の暮らしや人物に関する本を集めています。
2月「本の福袋~HAPPY BAG(ハッピーバッグ)~」のご報告
2月8日(土曜日)に、本の福袋「HAPPY BAG」を実施しました。
2日間の予定でしたが、好評につき初日ですべての袋をお持ち帰りいただきました。
中には雑誌の付録と、醍醐図書館の本が3冊入っており、
中身は開けてからのお楽しみとなっていました。
(付録はプレゼント、本は2週間の貸出です)
今後もこのようなイベントを実施してまいりますので、
よろしくお願いいたします。