Blog

Category:展示

11月の図書展示

11月の図書展示

月別展示「古典の日に、古典に触れる」

「古典の日」に合わせ、名作古典文学などを含む様々な本を

展示しています。

期間中に対象の資料をお借りいただくと、当館オリジナルの

「古典の日」クリアファイルをプレゼント!

(※クリアファイルの配布期間は2025年11月1日から

11月15日まで。なくなり次第配布終了となります)

 

本を載せたカートの写真。「古典の日に古典に触れる」というポスターが掲示されています。

 

ミニ展示「いい歯の日」

秋が深まり冬の気配が感じられるようになってきました。

年末年始にかけておいしいものを存分に楽しむためにも、

まずは毎日の歯のお手入れから始めてみませんか。

本を載せたカートの写真。「いい歯の日」というポスターが掲示されています。

10月の図書展示

10月の図書展示

月別展示「偉人に学ぶ」

 秋は学びの季節。未来に目を向けることが重要であるのは

もちろん、過去からも学ぶことは沢山あるはず。数々の

偉人たちが残した足跡に触れてみましょう。

本が載せられたカートの写真。「今月の展示」「偉人に学ぶ」という掲示がされています。

 

ミニ展示「くらしに寄り添う」

夏の暑さもやわらぎ、だんだんと過ごしやすくなってきました。

多忙な年末を迎える前に、自分らしいひとときを再発見して

みませんか。

 本が載せられたカートの写真。「くらしに寄り添う」という掲示がされています。

9月の図書展示

9月の図書展示

月別展示「食欲の秋」

まだまだ暑い日は続きますが、お店に並ぶ食材にはだんだんと

秋の味覚が増えてくるころ。次の季節を迎える準備を、食卓から。

 

ミニ展示「芸術をさがしにいこう」

秋は芸術の季節でもあります。いままで知らなかったアートのことを

調べてみたり、自分でも始めてみたりするのはいかがでしょう。

 

ミニ展示「認知症を知ろう」

京都市図書館では、9月を認知症啓発月間として関連図書の

展示をおこなっています。

 

8月の図書展示

8月の図書展示

月別展示「ひんやりする本」

夏真っ盛りです。身体を冷やすにも方法はいろいろ。

冷たいスイーツを作ってみたり、あるいはこわ~い

お話を読んでみたり……!?

 

 

ミニ展示「あなたは海派? 山派?」

夏休みのご予定はお決まりでしょうか。

海で思いっきり泳ぐもよし、山で自然に触れるもよし。

思いもよらなかった楽しみを本の中で見つけられるかも

しれませんね。

 

 

ミニ展示「平和関連図書」

戦後80年という節目の年。いま一度平和に関する理解を

深めるための展示をおこなっています。

 

 

6月の図書展示

6月の図書展示

月別展示「食べて健康に!」

だんだんと暑さが厳しくなってきます。健康によい食事の

秘訣を知り、今年の夏も元気に乗り切っていきましょう。

 複数の本を乗せたカートの写真。「今月の展示」「食べて健康に!」と書かれた掲示がなされています。

 

ミニ展示「行こう! 知ろう! 全国津々浦々」

ゴールデンウィークは終わりましたが、すぐに夏休みが

やってきます。訪れた地を本で振り返ったり、これから

行く場所の予習をしたりするのはいかがでしょうか。

複数の本を乗せたカートの写真。「行こう! 知ろう! 全国津々浦々」と書かれたポスターを掲示しています。

 

ミニ展示「環境月間」

6月は環境月間です。

私たちを取り巻く環境のこと、この機会に考えてみませんか?

地球規模の環境問題から、地域で行われる環境保全のための活動、

ご家庭で簡単にできる環境を守る取り組みなどの本をまとめて

ご紹介します。

複数の本を乗せたカートの写真。「環境にいいことしてますか?」「6月は『環境月間』です」と書かれたポスターを掲示しています。

3月の図書展示

3月の図書展示

月別展示 「新生活応援」

4月から新たな環境で生活される方も多いのではないでしょうか。

そんな新生活の手助けになるような本を集めています。 

 

ミニ展示 「江戸時代の日本」

大河ドラマでも話題の「お江戸」。

江戸時代の暮らしや人物に関する本を集めています。