ブログ

カテゴリ:報告

開催しました!「藤袴ワークショップ」

令和7年9月20日(土曜日)14時から、京都・洛西小畑川創生の会さんによる「藤袴ワークショップ」を開催いたしました!

藤袴ワークショップ 藤袴ワークショップ香り袋

秋の七草であるフジバカマの葉で「香り袋」を作りました!ほのかな香りに包まれながら、各自が好きな絵柄の袋と網ヒモを選び、オリジナルの香り袋の完成!香りは1年以上続きます。

小畑川で藤袴の育成活動をされていること、藤袴の花に誘われてやってくる「アサギマダラ」は「旅する蝶」として知られていることなど、さまざまなお話を聞かせていただきました。当日ご参加もあり、大盛況でした。

京都・洛西小畑川創生の会さま・ご参加の皆さま、ありがとうございました!

 

 

開催しました!「秋の朗読タイム~言の葉(コトノハ)を声で響かせて~」

令和7年9月18日(水曜日)14時から、洛西老人福祉センターにて「秋の朗読タイム~言の葉(コトノハ)を声で響かせて~」を開催いたしました!

秋の朗読タイム~言の葉(コトノハ)を声で響かせて~

 職員による朗読、新美南吉の詩「寓話」と与謝野晶子の童話「神様の玉」から始まり、次は朗読ワークショップ。体をリラックスさせ、グループに分かれて発声や早口ことばをした後、北原白秋の詩「お祭り」に挑戦。参加者の方の元気な声が響き、楽しく読み合うことができました。

最後は威勢よく職員による「外郎売」で締め。ご参加いただきました皆様ありがとうございました。お疲れさまでした!

 

 

 

開催しました!「おたのしみ会」

 令和7年9月6日(土曜日)11時から、もくもくさんによる「おたのしみ会」を開催いたしました!

 

 2025.9.6 おたのしみ会写真

 

 「どんぐり」や「お月さま」がテーマの、秋にぴったりなおたのしみ会でした。絵本の中に隠れているどんぐりをみんなで探したり、お月見が楽しみになるお話を聞いたり、とても楽しい時間を過ごすことができました。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!

 

 次回の「おたのしみ会」は、令和7年10月4日(土曜日)11時から、洛西図書館えほんコーナーたけのこじまにて、のはらクラブさんによる絵本の読み聞かせを行います。

 ぜひ、ご参加ください!

開催しました!「赤ちゃんと絵本をひらく会」

 令和7年7月24日(木曜日)11時から、洛西図書館職員による「赤ちゃんと絵本をひらく会」を開催いたしました。

 

2025.7.24 赤ちゃんと絵本をひらく会写真

 

 赤ちゃんと保護者の方と一緒に、絵本の読み聞かせや手遊びなどを楽しみました。

 ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました! 

 

 8月の「赤ちゃんと絵本をひらく会」は、お休みします。次回は、令和7年9月25日(木曜日)11時から、えほんコーナーたけのこじまにて、司書による絵本の読み聞かせを行います。

 ぜひ、ご参加ください!

学校訪問のご報告(大枝小学校)

大枝小学校「野外読書会」で青い鳥号が大活躍!

令和7年6月16日(月曜日)から6月18日(水曜日)、京都市立大枝小学校で「野外読書会」が開催され、青い鳥号で本を届けに行ってきました。

思い思いに本を選び、読書を楽しんでもらいました。

2025.6.16-18 大枝小学校野外読書会写真1 2025.6.16-18 大枝小学校野外読書会写真2

 

図書館は様々な方法で皆様の読書のお手伝いをしています。

洛西マスコットの名前が決まりました!

洛西マスコットパンダの名前が決まりました。

ライライです。

   ライライの画面

ライブラリーの「ライ」

「らくさい」の「ら」「い」です。

すてきな名前をありがとう!!

57票ものご応募の中から選ばれました。

応募してくださったみなさんありがとうございました!

 

「本が読みたくて洛西の竹やぶから洛西図書館にやって来ました。

絵本コーナー「たけのこじま」がおうちです。

よろしくおねがいします!」