Blog

中央図書館からのお知らせ

【受付終了】あたまいきいき音読教室

定員に達したため、受付を終了しました。

 

昔話や古典、詩などをみんなで声に出して楽しく読んでみましょう!

【日時】 令和6年12月13日 金曜日 10時30分~(1時間程度)

     ※終了後に中京区役所との連携による「健康講話」(30分程度)を予定しています。

【対象】 シニア世代の方

【場所】 京都アスニー3階 第4研修室

【定員】 15名程度(事前申込制、先着順)

【申込】 中央図書館2階 成人図書室カウンター、電話でお申し込みください。             

【連絡先】 中央図書館 電話802-3133

12月のおたのしみ会

【日時】

令和6年12月21日 土曜日

午前11時~11時30分

【場所】

中央図書館1階 幼児コーナー

【内容】

大型絵本「クリスマスのかくれんぼ」

絵本  「ぐりとぐらのおきゃくさま」 ほか

【対象】

幼児・小学生とその保護者

令和6年度読み聞かせ講座

令和6年度読み聞かせ講座

学校や地域で読み聞かせの活動をしている、もしくはこれから活動予定のボランティアの方などを対象に、読み聞かせの基本を伝える講座を開催します。お気軽にご参加ください。

日時 令和6年12月9日 月曜日 午前10時~11時30分
場所 京都アスニー3階 第4研修室
内容 講義「やってみよう!読み聞かせ」
定員 20名程度(先着順です。定員になり次第、締め切らせていただきます)

申込み・お問い合せ 京都市中央図書館(075-802-3133)

   令和6年11月1日(金)より、京都市中央図書館へ来館または電話でお申し込みください。

12月の図書展示

児童図書室

テーマ展示:ながーい

来年の干支「へび」のように、ながーいものってな~んだ?木の根っこ、きりんの首、天狗の鼻。様々なながーいものの本を集めました。
展示期間:12月1日(日)~12月28日(土)

 

成人図書室

テーマ展示:めぐり・めぐる

時が経つのは早いもの。数年前と思っていた出来事が、10年、20年以上前なんてことも…。本で「あの頃」を振り返りましょう。

展示期間:12月1日(日)~12月28日(土)

 

参考図書室

テーマ展示:京都画壇

京都で活躍し、美術界を盛り上げた画家たちが大集合!「美術はよく知らない…」という方でも楽しめるような本を紹介します。
展示期間:12月1日(日)~1月31日(金)

 

書庫本展示:京都 西陣こんな町

格子戸にベンガラ壁の町並みからトントンカラリという機織の音が、かつてはいたるところで聞かれたという”西陣“。今も職人さんの多い町です。歴史と伝統あふれる西陣をもっと身近に感じてみませんか。書庫の貴重な本も展示します。

展示期間:11月1日(金)~12月28日(土)

 

小さな展示:新選組特集

幕末の師走にタイムスリップ。油小路の旅籠天満屋跡にひっそりと天満屋事件跡の碑があります。激動の時代を生き抜き、幕末の京都の町に多くの痕跡を残した“新選組”についてもっと知ってみませんか。

展示期間:12月1日(日)~1月15日(水)

【結果発表中!】中央図書館POPコンテスト2024

現在、中央図書館POPコンテスト2024の結果発表中です!

京都市内の中高生を対象に募集した、総数129点のPOPから選ばれた

入賞者の作品が並んでいます。

 

展示場所:中央図書館 1階出入口横(17時以降は2階)

展示期間:令和6年10月27日(日)~11月10日(日)

 

 

 

 

針も糸も使わないミニ布絵本ワークショップ

フェルトシールを貼って、あなただけのミニ布絵本を作ろう!

講師は、布絵本作家の大江委久子先生です。 

 

「針も糸も使わないミニ布絵本ワークショップ」チラシ.pdf(230KB)

 

 【日時】令和6年11月3日(日・祝)
     午前10時から、午前11時からの2部制(どちらか一回のみ参加)

 【場所】中央図書館1階 読書室

 【対象】幼児・児童とその保護者 

 【定員】1回12組 申し込み先着順

 【参加費】無料

 【持ち物】工作用はさみ

 【申し込み方法】10月4日(金)から

        中央図書館児童図書室もしくは電話にて受付

        定員になり次第、受付終了 

11月のおたのしみ会

【日時】

令和6年11月23日 土曜日

午前11時~11時30分

【場所】

中央図書館1階 幼児コーナー

【内容】

大型絵本「ねずみのいもほり」

紙芝居「こねこのしろちゃん」

パネルシアター「山の音楽家」

平安女学院高等学校の生徒さんとコラボのおたのしみ会です!

【対象】

幼児・小学生とその保護者

令和6年度読書週間 平安女学院高等学校の生徒さんといっしょ!おたのしみ会

 【日時】

令和6年11月9日 土曜日
午後2時~2時30分

【場所】

中央図書館1階 幼児コーナー

【内容】

大型絵本「ぐりとぐら」

紙芝居「へんしんまめまめ」

パネルシアター「山の音楽家」

 

平安女学院高等学校の生徒さんとコラボのおたのしみ会です!

【対象】

幼児・小学生とその保護者

 

古典の日おたのしみ会

【日時】

令和6年11月2日 土曜日
午前11時~11時30分

【場所】

中央図書館1階 幼児コーナー

【内容】

紙しばい『かにむかし』ほか、古典にちなんだ楽しいあそびをします!

【対象】

幼児・小学生とその保護者

 

11月の図書展示

児童図書室

テーマ展示:もうすぐクリスマス

たくさんあるクリスマスのおはなし。いろいろな絵本や物語を読んで、一足早くクリスマス気分を楽しんでみてはいかがでしょう?
展示期間:11月1日(金)~11月30日(土)

成人図書室

テーマ展示:ものづくり

11月23日は「勤労感謝の日」。日本にはすごい技術を持った職人がたくさんいます。そんな職人を中心に、「仕事」に関する本を幅広く集めてみました。

展示期間:11月1日(金)~11月30日(土)

 参考図書室

テーマ展示:京都の文学

1000年以上前から詩歌や小説の中で描かれてきた京都。道を少し歩けばもう物語の世界。秋の散歩のおともに文学をどうぞ。

展示期間:10月2日(水)~11月30日(土)

書庫本展示:京都 西陣こんな町

格子戸にベンガラ壁の町並みからトントンカラリという機織の音が、かつてはいたるところで聞かれたという”西陣“。今も職人さんの多い町です。歴史と伝統あふれる西陣をもっと身近に感じてみませんか。書庫の貴重な本も展示します。

展示期間:11月1日(金)~12月28日(土)

小さな展示:アートで京都

芸術の秋ならではの京都関連の美術についての本を紹介します。
展示期間:11月1日(金)~11月30日(土)

ブックリサイクル開催中

  • 期間:令和6年9月7日(土)~常設
  • 時間:1階-午前9時30分~午後5時  
  •    2階-午前9時30分~午後8時
  • 場所:1階カウンター横   
  •    2階 OPAC前
  • 内容:不用になった図書館の本を市民の皆さまにリサイクル(無償譲渡)します。
  • その他
    • ご希望の方は、図書館カードを必ずお持ちください。
    • お持ち帰りいただけるのは、1人につき、5冊までです。
    • 図書の内容のご質問、お取り置きのご依頼等にはお答えできません。

子育て本コーナーができました!

中央図書館2階、エレベーター付近に「子育て本コーナー」ができました。

妊娠中~小学校入学前までの子どもを対象にした「子育て」に関する本を配架しています。

「名づけ」「保活」「養子縁組や里親」「アレルギー児のごはん」「赤ちゃんのスタイや子供服の作り方」「離乳食・幼児食」「孫とのかかわり方」などなど、幅広く集めました!

中央図書館いやし係のぬいぐるみたちや、アヒル隊長たちと一緒に、ご利用お待ちしています。

子育て本コーナー棚子育て本コーナー棚2

  子育て本コーナー棚3春のアヒル隊長

  ※子育てに関するすべての本を配架しているわけではありません。関連書籍など、成人図書室内に配架されている本もあります。お探しの本がある場合は職員にお尋ねください。

開館40周年記念ロゴが決まりました!

中央図書館は2021年に開館40周年を迎えます。 
これを記念して、記念ロゴマークを製作しました。館内の案内や、お知らせなどに登場の予定です。これからも中央図書館ともどもよろしくお願いいたします。
ロゴ(王様)の画像 ロゴ(エンブレム風)の画像              

☆WEBで楽しむ「おうちで読む名文」

中央図書館では、年に数回「あたまいきいき音読教室」を開催しています。
文章を声に出して読むことを「音読」と言いますが、声に出して文章を読むと、語彙力やコミュニケーション能力の充実につながるだけではなく、心が落ち着き、リラックスした状態になると言われています。また、近年は「脳トレ」としても注目されています。
(参考文献:川島隆太著「脳と音読」講談社刊)

 

おうちでも音読を通して、日頃の読書体験とは違った「もうひとつの読書」を
楽しんでみませんか!

音読のやり方はとても簡単。
1回10分~15分、声に出して文章を読むだけ。
特に朝の時間帯は脳が活性化してより効果的です。
音読される時は、こまめな水分補給をとりながら実施してください。

テキストに関しては、「青空文庫」を参考にしています。

音読テキストは、下記をクリックしてください。
おうちで音読「山月記」(PDF形式:484KB)
おうちで音読「遠野物語」(PDF形式:436KB)
おうちで音読「藤村詩集」(PDF形式:438KB)
おうちで音読「高瀬舟」(PDF形式:463KB)
おうちで音読「方丈記」(PDF形式:551KB)
おうちで音読「万葉集」(PDF形式:551KB)
おうちで音読「学問ノススメ」(PDF形式:524KB)
おうちで音読「檸檬」(PDF形式:503KB)
おうちで音読「平家物語」(PDF形式:419KB)
おうちで音読「奥の細道」その1(PDF形式:521KB)
おうちで音独「奥の細道」その2(PDF形式:544KB)
おうちで音読「小さき者へ」(PDF形式:411KB)
おうちで音読「ごん狐」(PDF形式:373KB)
おうちで音読「押絵と旅する男」(PDF形式:454KB)
おうちで音読「雨にも負けず」(PDF形式:233KB)
おうちで音読「猫町」(PDF形式:490KB)
おうちで音読「人生論」(PDF形式:348KB)
おうちで音読「にごりえ」(PDF形式:459KB)
おうちで音読「春は馬車に乗って」(PDF形式:532KB)
おうちで音読「あどけない話」(PDF形式:489KB)
おうちで音読「徒然草」(PDF形式:495KB)
おうちで音読「老妓抄」(PDF形式:559KB)
おうちで音読「伊勢物語」(PDF形式:509KB)
おうちで音読「君死にたもうことなかれ」(PDF形式:3017KB)
おうちで音読「羅生門」(PDF形式:461KB)
おうちで音読「風立ちぬ」(PDF形式:495KB)