Blog

Category:展示

5月の図書展示

児童図書室

テーマ展示:はじめてじぶんでよむ本

読んでもらうのも楽しいけれど、はじめて自分ひとりで1冊読めたら、うれしいですね。そんな子どもにおすすめの、読みやすくておもしろい本を集めました。

展示期間:5月1日(木)~5月31日(土)

 

 成人図書室

テーマ展示:グリーン グリーン グリーン

新緑の季節に様々な「みどり」の本はいかがですか?読めばリフレッシュできるかも?

展示期間:5月1日(木)~5月31日(土)

 

参考図書室

テーマ展示:伝統の技

西陣織、京くみひも、京焼など、長い時間を経て受け継がれてきた京都の伝統技術に関する本を紹介します。
展示期間:4月2日(水)~5月31日(土)

書庫本展示:江戸の出版事情

江戸時代は上下貴賤の別なく庶民までが書物を楽しみました。江戸の本文化を支えた本屋・貸本屋・版元・人気の書物などについて関連の本を展示します。

展示期間:5月1日(木)~6月30日(月)

 

小さな展示:葵祭

葵祭の開催に合わせて、関連する本を紹介します。

展示期間:5月1日(木)~5月31日(土)

4月の図書展示

児童図書室

テーマ展示:「子ども読書の日」関連図書 本のもりへ!

4月23日は「子ども読書の日」。ブックリスト「本のもり」で紹介している本はいかがですか?赤ちゃん編・中学校編の改訂で、新たに加わった本も展示します。

展示期間:4月2日(水)~4月29日(火・祝)

 

成人図書室

テーマ展示:ティーンズコーナーへようこそ☆2025

「子ども読書の日」にちなんで、中高生向けの本を集めた「ティーンズコーナー」の本を、場所を拡大して紹介します。
展示期間:4月2日(水)~4月29日(火・祝)

 

参考図書室

テーマ展示:伝統の技

西陣織、京くみひも、京焼物など、長い時間を経て受け継がれてきた京都の伝統技術に関する本を紹介します。
展示期間:4月2日(水)~5月31日(土)

 

書庫本展示:道具の今昔

人はたくさんの道具を発明し、できることを増やし、時間を節約してきました。道具の来歴を探り、人類の過去と未来に思いをはせましょう。

展示期間:3月1日(土)~4月29日(火・祝)

 

小さな展示:歩いて行こう

春らしくなってきた頃、京都を散策するのに便利な本を紹介します。
展示期間:3月10日(月)~4月11日(金)