動く図書館、移動図書館「こじか号」は、市内全域で図書館サービスが提供できるよう41箇所を月に1回巡回し、貸出等を行っています。
全国の市町村に先がけ1950年(昭和25年)に「青い鳥号」としてスタートし、1964年(昭和39年)に「こじか号」と改称しました。
現在のこじか号はマイクロバスを改良したもので、一般書・児童書合わせて約2,200冊を積載。一般書はガイドブックや手芸・料理・園芸などの実用書、小説・エッセイなど、児童書は絵本・図鑑・紙芝居など、幅広く取り揃えています。
側面には、京都市立銅駝美術工芸高等学校の生徒による「本とこじか」をモチーフとした作品をプリントしています。
屋外で季節を感じられる移動図書館こじか号を、ぜひご利用ください。
重要なお知らせ
移動図書館に関するお知らせ
「JA京都中央花背支店前」巡回ステーションの名称変更について
「JA京都中央花背支店前」巡回ステーションの名称について、諸般の事情により、令和5年4月から「元JA京都中央花背支店前」へ変更します。
場所及び時間の変更はございません。引き続きどうぞご利用ください。
【住所】左京区花背大布施町183
【直近の巡回日】令和5年4月12日(水曜日)午前11時20分から午前11時50分
【問い合わせ連絡先】京都市移動図書館 電話075-801-4196
【受付時間】午前9時30から午後5時まで
【休館日】火曜日、日曜日、祝日、振替休日、国民の休日、年末年始(火曜日が祝日、振替休日、国民の休日の場合は翌平日も休館)
おたのしみ会を開催いたしました
「きて!みて!きいて!体も頭もうごかすおたのしみ会」を開催いたしました。
令和4年10月15日土曜日、京都京北小中学校ランチルームにて、移動図書館職員によるおたのしみ会を開催いたしました。
京都京北小中学校図書館との共催イベントで、当日は27名の皆様にご参加いただきました
内容は大型絵本「ももたろう」の読み語りの他、ボランティア「Bambitone(バンビトーン)」さんの生演奏(フルート・クラリネット・パーカッション)に合わせての昔話童謡音楽クイズや、絵本を使った動作遊びなど。皆様に体も頭もうごかしていただきました。
特にラストの「有名な体操」(生演奏伴奏付き)が大変好評でした。
同時開催いたしましたこじか号見学会も好評で、見学会と今回のおたのしみ会をきっかけに、移動図書館及びこじか号を知っていただけたことを、職員一同大変喜んでおります。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
移動図書館 情報
住所 | 〒604-8401 京都市中京区聚楽廻松下町9-2 |
---|---|
電話番号 | 075-801-4196 |
ファクス番号 | 075-811-1695 |
休館日 | 火曜日、日曜日、祝日、振替休日、国民の休日、年末年始 (火曜日が祝日、振替休日、国民の休日の場合は翌平日も休館) |