Blog

2025-4 Blog Entry List

第16回山科文学探訪を開催します

徳富蘆花『不如帰』に見る旧山科駅と周辺の情景

~鉄道開通に思いをはせて、小野・醍醐を歩く~

※小雨決行

日時

令和7年5月31日(土)13時から16時

集合

地下鉄小野駅改札前

案内

ふるさとの会 鏡山 次郎 氏

       林  伸行 氏

       田村 隆弘 氏

文学探訪コース

小野駅(集合・受付)→旧山科駅碑・名工起工の地→隨心院(化粧井戸・文塚)→醍醐天皇陵→

朱雀天皇陵→醍醐寺前→醍醐中央図書館(講演・解散)

協力:ふるさとの良さを活かしたまちづくりを進める会(略称:ふるさとの会)

   醍醐中央図書館

講演

鏡山 次郎 氏 「山科における鉄道開通と旧山科駅」

林 伸行 氏  「『不如帰』他文学作品に見る旧山科駅」(仮)

参加費

無料

持ち物

飲み物、帽子、雨具等 歩きやすい靴・服装をおすすめします

定員

先着15名

※事前申込制 5月1日(木)9時30分より山科図書館へ電話、または来館にて申込み

 

電話

075-581-0503

 

詳しくはこちら第16回文学探訪ポスター(PDF848KB).pdfをご覧ください

「子ども読書の日」記念事業 安祥寺中学校生による故事成語ポスター展示

児童コーナーにて、安祥寺中学校の生徒さんが作成した故事成語のポスターを展示しています! 

 

国語の授業にて、京都市図書館の資料を使って調べた故事成語についてポスターを作成されました。

28作品、いずれも力作ぞろいですので、ぜひ、この機会にご来館ください!

 

期間
令和7年4月2日~令和7年5月末頃

 

展示の様子

4月の図書展示

4月の展示

 

一般:「育てる」
展示場所:カウンター前

❤ ♠ 児童:「ロングセラー」
展示場所:絵本コーナー

4/2(水)~4/29(火)まで展示いたします。


ぜひ、この機会にお手に取ってごらんください。