ブログ

2024年6月の記事一覧

メールが届かない場合(設定の確認について)

京都市図書館では、メールアドレスを登録していただいている方への予約・督促の連絡はメールで行っています。図書館からのメールが一度も届かない、一部のメールが届かない場合は、以下の点をご確認ください。

メールアドレスを今一度お確かめください。

「.(ピリオド)」を「,(カンマ)」や、「docomo」を「dokomo」と入力されているなどの例があります。Myライブラリの「利用者情報」画面で、今一度アドレスをお確かめください。

なお、メールアドレスに「.(ピリオド)」を2個以上連続して使用したり、「@」の直前に使用されると、メールを受取れない場合がありますのでご注意ください。

 

受取りを希望されるメールを設定してください。

「予約確保メール」の受取りを希望される場合は、「Myライブラリ」からログインし、利用者情報の「設定」ボタンを押して、「予約関連メール配信先」の「PC」または「携帯・スマートフォン」、および「配信状態」の欄の「希望する」にチェックをつけてください。

 

迷惑メール対策の設定をされていませんか?

「ドメイン指定受信」や「アドレス指定受信」の設定をされている場合は「info@kyotocitylib.jp」からのメールが受信できるようにしておいてください。

また、迷惑メールが自動的に「迷惑メールフォルダ」などに振り分けられる機能をご利用の場合は、図書館からのメールが迷惑メールにまぎれていないかお確かめください。(設定方法はプロバイダへお問合せください)

 

メールボックスやプロバイダの状態をご確認ください。

メールボックスの容量がオーバーしている、ご利用のプロバイダでメンテナンスが行われているなどの場合、送信したメールがエラーとなることがあります。メールボックスやプロバイダの状態をご確認ください。

 

スマートフォンや携帯電話をご利用の方へ

図書館からのメールはパソコンから自動送信していますので、パソコンからのメールが受信できるよう設定をお願いします。

また、送信したときに電波の届かないところにおられた場合は、受信できなかった可能性がありますので、サーバへの問合せをお願いします。

注意:スマートフォンや携帯電話の設定については、通信会社のショップなどにおたずねください。

 

GmailやYahoo!メールなどのフリーメールをご利用の方へ

フリーメールを利用されている方で、一部のメールが受取れない場合があるようですが、メールが届かなかったというエラーメッセージが戻ってこないため、メールが届いているかどうかを図書館側で確認できない状況です。

これはメール側のシステムの設定によるもので、図書館側では対処できません。

念のためご自分の予約状況をインターネットサービスの「貸出・予約状況確認」画面で確認していただくようお願いいたします。

受信設定などを確認しても改善しない場合は、他のアドレスをご登録いただくなどご検討ください。

 

お問合せ先:公益財団法人 京都市生涯学習振興財団 財団本部総務課企画係

(電話:802‐3145)

6月「男女共同参画週間」関連展示を実施しています

京都市文化市民局と連携し、男女共同参画週間(6月23日~29日)を中心に展示を実施しています。

展示内容

男女共同参画に関する図書やパネルの展示

実施期間・場所

  • 6月1日(土曜日)~30日(日曜日) 右京中央
  • 6月16日(日曜日)~30日(日曜日) 醍醐中央、久世ふれあいセンター
  • 6月17日(月曜日)~29日(土曜日) 左京
  • 6月19日(水曜日)~30日(日曜日) 山科
  • 6月21日(金曜日)~30日(日曜日) 中央
  • 6月23日(日曜日)~29日(土曜日) 醍醐、コミュニティプラザ深草

※休館日:火曜日

※コミュニティプラザ深草図書館の休館日は、月曜日・火曜日・金曜日です。

6月食育月間展示「そうだ、野菜とろう!」を実施しています

 京都市保健福祉局が食育月間(6月)に開催する「そうだ、野菜とろう!」キャンペーンと連携し、本の展示を実施しています。

展示内容

食育や野菜に関する図書の展示

実施期間・場所

  • 6月1日(土曜日)~15日(土曜日) 岩倉、久世ふれあいセンター
  • 6月1日(土曜日)~30日(日曜日) 中央、右京中央、伏見中央、醍醐中央、北、左京、東山、山科、下京、南、洛西、向島、醍醐、久我のもり、こどもみらい館子育て、コミュニティプラザ深草
  • 6月17日(月曜日)~30日(日曜日) 西京
  • 6月20日(木曜日)~30日(日曜日) 吉祥院

※休館日:火曜日

※コミュニティプラザ深草図書館の休館日は、月曜日・火曜日・金曜日です。

 

京都市図書館 電子書籍サービスでも、特集しています。ぜひご覧ください。

6月「環境」「生物多様性」展示を実施しています

1972年(昭和47年)6月5日にストックホルムで開催された国連人間環境会議を記念して、6月は「環境月間」とされています。

京都市は2009年(平成21年)1月23日、「低炭素社会」の実現に向け、高い目標を掲げて先駆的な取り組みにチャレンジする「環境モデル都市」として国から認定され、2019年(令和元年)5月には「2050年CO2排出量正味ゼロ(ゼロカーボン)」を目指すことを発信しました。

図書館では、この期間に環境に関する資料の展示・貸出や、環境政策局と連携して生物多様性の冊子の配布などを行っています。

 

内容

環境や生物多様性に関する資料の展示・貸出、生物多様性に関するリーフレットや冊子の配布

 

実施場所

京都市各図書館

※展示期間については、各図書館にお問い合わせください

 

京都市図書館 電子書籍サービスでも、特集しています。ぜひご覧ください。