図書館コレカの配布について(令和7年度読書週間記念事業)

京都市図書館では読書週間に合わせて、京都市図書館コレクションカード、略して図書館コレカを配布します!
京都市各図書館の情報のほか、図書館ホームページや京都市図書館電子書籍サービスにアクセスできる二次元コードつきです。
ぜひお気に入りの図書館を見つけてください。

(令和7年10月29日更新)

配布期間

令和7年10月27日(月曜日)~11月9日(日曜日) 読書週間記念期間中

  • なくなり次第終了
  • 読書週間期間以降も配布する場合があります。

配布場所

京都市各図書館
(こどもみらい館子育て、コミュニティプラザ深草、移動図書館は除く)

カードの概要

〈表面〉館名、各館公式キャラクター、キャラクター名、二次元コード(京都市図書館HP) 、所在地の緯度経度

〈裏面〉図書館基本情報(所在地、電話番号、開館時間、休館日、開館年月日、延床面積)、図書館の特徴、二次元コード(京都市図書館電子書籍サービス)

 

カード見本(イメージ)

各館のカード配布方法

カードの配布方法は各館で異なります(状況により変更になる場合があります)。

なお、お一人1枚、なくなり次第終了となります。

中央図書館

・イベント参加

・利用者登録

・来館

右京中央図書館 ・「キーワードあつめ」参加者に景品として配布
伏見中央図書館

・期間中の館外イベントに参加

・来館

醍醐中央図書館

・利用者登録、貸出(希望者)

・イベント参加

北図書館

・イベント参加

・来館

左京図書館

・新規登録

・イベント参加

・来館

岩倉図書館

・イベント参加

・貸出

東山図書館

・イベント参加

・貸出

山科図書館 ・新規登録、貸出(小学生以下)

下京図書館

 ・来館

南図書館

・イベント参加

・「本の福袋」を貸出

吉祥院図書館

・貸出

久世ふれあいセンター図書館

・貸出

西京図書館

 ・イベント参加

・貸出

洛西図書館

・新規登録者、貸出(希望者)

・イベント参加

向島図書館

・イベント参加

・新規登録、貸出

・来館

醍醐図書館

・館外・館内イベントに参加

・来館

久我のもり図書館

・貸出(小学生以下)

・イベント参加

・来館(希望者)

その他

  • デザインは各館1種類です。
  • 配布方法は館により異なります。
  • 配布は1人1枚です。
  • 転売等はご遠慮ください。