ブログ

カテゴリ:その他

YouTubeにティーンズ向けのショート動画を公開しました!

醍醐中央図書館公式YouTube「よもうちゃんねる」

ティーンズ向け動画を公開しました!

図書館の案内やティーンズ担当司書のおすすめ本を、気軽に視聴できるショート動画で紹介しています。

ぜひご覧ください!

 

新作動画視聴はこちらから(外部サイト)

ショート動画「レファレンスサービスを使ってみよう!」

 

過去のショート動画視聴はこちらから(外部サイト)

ショート動画「TEENSコーナーへようこそ」

 

ショート動画「図書館司書(京都市図書館子どもの本コンシェルジュ)が選ぶ!ティーンズ向け書籍 その1」

 紹介本『杉森くんを殺すには』長谷川まりる/作 くもん出版 2023

ショート動画「図書館司書が選ぶ!ティーンズ向け書籍 その2」

 紹介本『青春サプリ。―挑戦する気持ち』オザワ部長、青木美帆、日比野恭三、 田中夕子、菊地高弘/文 くじょう/絵 ポプラ社 2023

ショート動画「図書館司書が選ぶ!ティーンズ向け書籍 その3」

 紹介本『僕らには僕らの言葉がある』詠里/著 KADOKAWA 2022

ショート動画「図書館司書が選ぶ!ティーンズ向け書籍 その4」

 紹介本『エヴリデイ』デイヴィッド・レヴィサン/作 三辺 律子/訳 小峰書店 2018

ショート動画「図書館司書が選ぶ!ティーンズ向け書籍 その5」

 紹介本『誰も死なないミステリーを君に』井上 悠宇/著 早川書房 2018

ショート動画「図書館司書が選ぶ!ティーンズ向け書籍 その6」

 紹介本 辻村深月著『ツナグ』(新潮文庫刊)2012年

 

まとめ動画「図書館司書が選ぶ!ティーンズ向け書籍 まとめ」

 その1から3をまとめて視聴できます。

まとめ動画「図書館司書が選ぶ!ティーンズ向け書籍 まとめ2」

 その4から6をまとめて視聴できます。

「ジュニアライブラリアン通信」第10号を発行しました!

醍醐中央図書館では、図書館のしくみや司書の仕事を学び、本と人とをつなぐ「読書のリーダー」となる「ジュニアライブラリアン」の養成講座を、令和4年度に初めて開催しました。

受講後「醍醐中央図書館ジュニアライブラリアン」に認定された子どもたちが、図書館でしたいことを提案し、おたのしみ会など様々な事業で本の魅力を伝える役割を担っています。

令和6年度の第3期養成講座は13名が修了し、これまでに誕生したジュニアライブラリアンは合計26名となりました!

また、令和7年度も、第4期の養成講座を開催中!

 

養成講座の様子や、ジュニアライブラリアンの活動をご紹介する「ジュニアライブラリアン通信」は、「発行物」ページからPDFでご覧いただけます。

醍醐中央図書館 発行物ページはこちら

図書館だより「醍醐味通信」「だいごみ通信こども版」10月号を発行しました!

図書館だより「醍醐味通信」令和7年10月号(第184号)と、こども向けとしょかんだより「だいごみ通信こども版」令和7年10月号(第42号)を発行しました!

「発行物」ページからPDFをご覧いただけます。

醍醐中央図書館 発行物ページはこちら

YouTubeに「電子書籍サービスの使い方 ~便利な機能編~」を公開しました!

醍醐中央図書館公式YouTube「よもうちゃんねる」に、「京都市図書館 電子書籍サービスの使い方 ~便利な機能編~」を公開しました!

インターネット環境があれば、いつでもどこでも電子書籍を借りて読むことができる「京都市図書館 電子書籍サービス」。この動画では、電子書籍の便利な機能「文字サイズの変更」「表示色の反転」「音声読み上げ」についてご紹介しています。ぜひご覧ください!

 

醍醐中央図書館公式YouTubeよもうちゃんねる

「京都市図書館 電子書籍サービスの使い方 ~便利な機能編~」(外部サイト)

 

基本的な操作を紹介した第1弾の動画は、こちらから

「京都市図書館 電子書籍サービスの使い方」(外部サイト)