京都駅の南側に位置し、交通の便がよい図書館です。社会教育会館南分館として設置され、昭和56年に南図書館として再スタートしました。蔵書冊数は約6万冊、京都市の地域図書館としては標準的な規模ですが、当館オリジナルキャラクター・ミナ(写真左)とナミ(写真右)のモデルとなったクスノキとケヤキの木が印象的な中庭があり、都会の賑やかさにあって自然も感じられる図書館です。皆様にとって親しみやすく居心地の良い図書館を目指し、日々努めてまいります。ぜひご利用ください。
南図書館からのお知らせ
8月の展示図書
・『夏を涼しく』
毎日厳しい暑さが続いています。
暑い夏をより涼しく、快適に過ごすための本を集めました。
・『課題図書・自由研究』
夏休みの宿題は順調に進んでいますか。
読書感想文や自由研究に役立つ本を展示しています。
・『平和月間』
8月は平和月間です。また、今年は戦後80年の年でもあります。
戦争の悲惨さや、平和の大切さについて考えましょう。
・『こわ~いおばけ』
おばけが出てくる本はすきですか。
こわ~いおはなしをよんで、なつのあつさをふきとばそう!
・『おばけ・ようかい』
のっぺらぼうに、ろくろっくび、からかさおばけ…
どんなおばけやようかいをしっていますか?
・『キャンプと星空』
夏はアウトドアにぴったりの季節ですね。
キャンプや星空観察に関連する本を展示しています。
洛南保育園のこどもたちからのお花の贈り物
洛南保育園のこどもたちが、南図書館にお花とメッセージカードをもってきてくれました。
職員一同、こどもたちの元気をもらいました。
いい香りがただよっています!
ありがとうございました!
「みなみとしょかんだより」2025年春号を発行しました!
「みなみとしょかんだより」2025年春号を発行しました。
みなみとしょかんだより 2025年春号.pdf(563KB)
「南図書館ティーンズだより」2025年春号を発行しました!
「南図書館ティーンズだより」2025年春号を発行しました。
ティーンズだより 2025年春号.pdf(418KB)
所在地 | 〒601-8011 京都市南区東九条南山王町5-5 |
---|---|
電話番号 | 075-691-6888 |
ファクス番号 | 075-672-9181 |
開館時間 |
|
休館日 | 火曜日(火曜日が祝日・休日の場合は翌平日)、年末年始 |
バリアフリー設備 | 多機能トイレ(車いす対応)、卓上型ヒアリングループ |
あかちゃん用設備 | おむつ替えシート、授乳スペース(職員にお声がけください) |