としょかんのつかいかた
本をかりる
- 本をかりるときは「としょかんカード」がひつようです。まだもっていない人は、としょかんにある もうしこみしょ を書いて、カウンターへ出してください。
ちゅうい:中学生以上のかたは住所の確認できるものが必要です。 - 「としょかんカード」は ぜんぶの きょうとしとしょかんで つかうことができます。
- かりたい本と カードをもって カウンターへきてください。
- 10てん(CD・DVDなどは2てん)まで、2しゅうかん かりられます。
本をかえす
- 本をかえすときは カウンターへ もってきてください。(カードはいりません)
- としょかんが しまっているときは、「へんきゃくポスト」に入れて ください。
ちゅうい:CD・DVDは へんきゃくポストに 入れないでください。 - きょうとし としょかん なら どこへでも かえすことが できます。
本をさがす
- よみたい本が ないときには、としょかんの 人に 聞いてください。としょかん にある コンピュータで、じぶんで しらべることも できます。
- インターネットで しらべることも できます。
しらべるページへのリンク - かしだしちゅう の本やCD・DVD、ほかの としょかん にある 本を よみたいときは、よやく をしてください。
としょかん からの おねがい
- 本はみんなのものです。らくがき をしたり、やぶったりせず、たいせつ にしましょう。
- かりた本は へんきゃくきげん までに かえして ください。
- よんだ本は かならず あった場所に かえしましょう。
- としょかんは 本を よむところです。走ったり さわいだりせず、しずかに しましょう。
- としょかんでは ものを食べたり のんだり しないでください。
しらべものにべんりなホームページ・しせつのあんない
しらべものに役立(やくだ)つホームページやしせつについて紹介(しょうかい)します。
しらべものにべんりなホームページ
しらべものにべんりなホームページ・しせつのあんない
天気(てんき)
-
はれるんランド<気象庁(きしょうちょう)>(外部サイト)
はかせとはれるんが天気(てんき)や気象(きしょう)を紹介(しょうかい)する「きしょうけんきゅうしつ」、みなさんの“?”に答(こた)える「はれるんライブラリー」があります。 -
京都地方気象台(きょうとちほうきしょうだい)(外部サイト)
気象・地震(きしょう・じしん)データメニューから、過去(かこ)の京都府(きょうとふ)の気象(きしょう)や地震活動(じしんかつどう)がわかります。こどもむけのページからは、気象観測(きしょうかんそく)の方法(ほうほう)がわかります。
星(ほし)・宇宙(うちゅう)
-
国立天文台(こくりつてんもんだい)(外部サイト)
天文(てんもん)や宇宙(うちゅう)について調(しら)べたり、天体(てんたい)の画像(がぞう)や動画(どうが)を見(み)たりすることができます。「よくある質問(しつもん)」は太陽(たいよう)、月(つき)、暦(こよみ)についてのなぜ?を解決(かいけつ)します。 -
ファン!ファン!JAXA(じゃくさ)!(外部サイト)
宇宙(うちゅう)や宇宙(うちゅう)ステーションについて学(まな)ぶことができます。自由研究特集(じゆうけんきゅうとくしゅう)や人工衛星(じんこうえいせい)を開発(かいはつ)するゲームなどもあります。
理科(りか)
-
こども環境(かんきょう)相談室(そうだんしつ)<日本環境協会(にほんかんきょうきょうかい)>(外部サイト)
環境(かんきょう)に関(かん)する相談(そうだん)に、専門家(せんもんか)の環境(かんきょう)カウンセラーがお答(こた)えします。電話(でんわ)、ファックス、手紙(てがみ)、Eメール、訪問(ほうもん)など、好きな方法(ほうほう)で相談(そうだん)できます。
地理(ちり)
-
国土地理院(国土地理院)キッズ(外部サイト)
毎日(まいにち)の生活(せいかつ)の中(なか)で目(め)にする地図(ちず)や測量(そくりょう)のことを学習(がくしゅう)できます。
京都(きょうと)
-
こどもサイト <京都府(きょうとふ)>(外部サイト)
京都府(きょうとふ)のいろいろなことがわかります。統計(とうけい)こどものページでは、全国(ぜんこく)47都道府県(とどうふけん)のうち、京都府(きょうとふ)が1位(い)のものなど、気(き)になるデータがたくさんあります。 -
きょうと こども情報館(じょうほうかん)<京都市役所(きょうとしやくしょ)>(外部サイト)
京都市(きょうとし)各区(かくく)のとくちょう、京都市(きょうとし)の世界文化遺産(せかいぶんかいさん)、姉妹都市(しまいとし)、通り名(とおりめい)についてなど、京都市(きょうとし)のいろいろなことがわかります。
官公庁(かんこうちょう)
-
キッズページリンク集(しゅう)<政府広報(せいふこうほう)オンライン>(外部サイト)
内閣府(ないかくふ)をはじめ、財務省(ざいむしょう)や文部科学省(もんぶかがくしょう)など、日本(にほん)の行政機関(ぎょうせいきかん)のキッズページを集(あつ)めています。 -
総務省(そうむしょう)の仕事(しごと) for KIDS(外部サイト)
インターネットなどの情報通信(じょうほうつうしん)や、統計(とうけい)について学(まな)ぶことができます。
しらべものにべんりなしせつのあんない
しらべものにべんりなしせつのあんない
学校(がっこう)
-
京都市学校歴史博物館(きょうとしがっこうれきしはくぶつかん) (外部サイト)
京都(きょうと)の学校(がっこう)について,昔(むかし)の教科書(きょうかしょ)や歴史(れきし)などを知(し)ることができます。 ウェブサイトの「常設展(じょうせつてん)こども版(ばん)」から展示(てんじ)の様子(ようす)を見(み)ることができます。
植物(しょくぶつ)
-
京都府立植物園(きょうとふりつしょくぶつえん) (外部サイト)
ウェブサイトの「週刊植物園(しゅうかんしょくぶつえん)」では,いろいろなイベントや見頃(みごろ)の植物(しょくぶつ)を紹介(しょうかい)しています。また,四季(しき)に咲(さ)く花(はな)の種類(しゅるい)や「植物園(しょくぶつえん)よもやま話(ばなし)」では植物(しょくぶつ)のいろいろな話(はなし)も知(し)ることができます。
防災(ぼうさい)
-
京都市市民防災(きょうとししみんぼうさい)センター (外部サイト)
地震(じしん)や火事(かじ)などが起(お)こった時(とき)に必要(ひつよう)な知識(ちしき)や行動力(こうどうりょく)が身(み)につきます。 センター内(ない)では,体験(たいけん)コーナーが盛(も)りだくさん。地震(じしん),強風(きょうふう),消火活動(しょうかかつどう),火災時(かさいじ)の避難行動(ひなんこうどう)を体験(たいけん)できます。
自然科学(しぜんかがく)
-
京都市青少年科学(きょうとしせいしょうねんかがく)センター (外部サイト)
100点(てん)をこえる体験型(たいけんがた)の展示品(てんじひん)をとおして,楽(たの)しみながら理科(りか)・科学(かがく)を学(まな)ぶことができます。プラネタリウムもあります。 ウェブサイトの「理科(りか)オンライン事典(じてん)」では,昆虫(こんちゅう)や自然(しぜん)の観察写真(かんさつしゃしん),科学実験(かがくじっけん)・工作(こうさく)の方法(ほうほう)などがわかります。 -
京都大学総合博物館(きょうとだいがくそうごうはくぶつかん) (外部サイト)
標本(ひょうほん)の種類(しゅるい)が多(おお)く迫力(はくりょく)いっぱいです。自然史展示室(しぜんしてんじしつ)には,昆虫(こんちゅう)/情報検索(じょうほうけんさく)コーナーがあり,毎週(まいしゅう)土曜日(どようび)には「こども博物館(はくぶつかん)」のイベントがあります。 -
石(いし)ふしぎ博物館(はくぶつかん) <益富地学会館(ますとみちがくかいかん)> (外部サイト)
展示室(てんじしつ)は鉱物(こうぶつ)・化石(かせき)・岩石(がんせき)の標本(ひょうほん)でいっぱい。石(いし)をさわって見(み)て楽(たの)しめる展示(てんじ)を公開(こうかい)しています。展示室(てんじしつ)は,土(ど)・日(にち)・祝日(しゅくじつ)のみ公開(こうかい)です。
動物(どうぶつ)
-
京都市動物園(きょうとしどうぶつえん) (外部サイト)
ウェブサイトの「どうぶつ図鑑(ずかん)」から,動物(どうぶつ)のとくちょうなどを調(しら)べることができます。園内(えんない)には動物(どうぶつ)の本(ほん)や写真集(しゃしんしゅう)をみることができる図書館(としょかん)カフェがあります。
環境(かんきょう)
-
京(みやこ)エコロジーセンター <京都市環境保全活動(きょうとしかんきょうほぜんかつどう)センター> (外部サイト)
ウェブサイトでかんきょう図書(としょ)コーナーの本(ほん)を調(しら)べることができます。センター内(ない)では,工作(こうさく)やエコクッキングなどのイベントや,木(き)のおもちゃひろば,自転車(じてんしゃ)の発電(はつでん)マシーンなどの体験型(たいけんがた)の展示(てんじ)でエコについて学(まな)ぶことができます。
伝統工芸(でんとうこうげい)
-
京都伝統産業(きょうとでんとうさんぎょう)ミュージアム (外部サイト)
京都(きょうと)の伝統工芸(でんとうこうげい)についての展示(てんじ)や,伝統工芸(でんとうこうげい)の職人(しょくにん)さんの匠(たくみ)の技(わざ)を見学(けんがく)することができます。日曜日(にちようび)は伝統工芸(でんとうこうげい)の体験教室(たいけんきょうしつ)があります。
平安京(へいあんきょう)
-
京都(きょうと)アスニー <京都市平安京創生館(きょうとしへいあんきょうそうせいかん)> (外部サイト)
平安京(へいあんきょう)の模型(もけい)などの展示(てんじ)のほか,平安時代(へいあんじだい)の貴族(きぞく)の服(ふく)を着(き)て記念撮影(きねんさつえい)をしたり,貴族(きぞく)の遊(あそ)びを実際(じっさい)に体験(たいけん)できるコーナーもあります。