京都市図書館は、システム機器更新に伴い、令和5年1月31日(火曜日)から2月9日(木曜日)まで、全館臨時休館いたします。
2月10日(金曜日)から、以下のとおり、新しいサービスを開始する予定です。
休館中ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
(令和5年1月19日更新)
1 電子書籍サービス 約3,000点からスタート
いつでもどこでも
「借りる」も「返す」もクリック(タップ)するだけ!インターネット環境があれば、ご自身のパソコンやスマートフォン、タブレットから、いつでもどこでも利用できます。
バリアフリー対応
文字の拡大や音声読み上げなど、読みやすい機能を備えた電子書籍もあります。
自動で返却
期限がきたら自動で返却。返し忘れの心配もありません。
利用できる方
京都市在住・在学・在勤資格で図書館カードを発行している方
【ご注意】事前に図書館カードの発行と、パスワードの登録が必要です。
※相互利用の方(宇治市・大津市在住資格でご登録の方)、団体貸出の方はご利用いただけません。
貸出・予約
- 貸出点数:2点まで
- 貸出期間:14日間
- 予約点数:2点まで
- 予約取り置き期間:7日間
2 スマホでも見やすいホームページに
パソコン、スマートフォン、タブレットなど、端末の画面サイズにあわせて、自動でレイアウトが変わります。
3 スマホが図書館カードに
スマートフォンで、ホームページのインターネットサービス「Myライブラリ」にログインし、画面に表示される図書館カードをカウンターで提示することで、本を借りることができます。
【ご注意】事前に図書館カードの発行と、パスワードの登録が必要です。
4 ホームページに読み上げ機能・自動翻訳機能を追加
音声読み上げや色の変更、英語・中国語・韓国語への翻訳など、ご自身にあう方法でホームページを利用できます。
5 「シリーズ予約」が可能に
- 上下巻やシリーズ本を順番に読みたいとき、ホームページのインターネットサービス「Myライブラリ」で「シリーズ予約」をすると、指定した順に借りることができます。
【ご注意】事前に図書館カードの発行と、パスワードの登録が必要です。 - カウンターでも「シリーズ予約」を申し込めます。
【ご注意】パスワード登録について
- 「電子書籍サービス」「Myライブラリ」のご利用には、事前に図書館カードの発行と、パスワードの登録が必要です。図書館にご来館のうえカウンターでお申込みください。
図書館カードの発行については、「初めての方へ(利用者登録)」ページをご覧ください。初めての方へ(利用者登録)
- 「電子書籍サービス」は、「Myライブラリ」のパスワードをそのままご利用いただけます。