今日は何の日?(7月7日)

7月7日は七夕です。

七夕とは中国の『七夕伝説』を起源とする、1年に1度だけ会うことが許された

織姫と彦星の物語です。

また、星座の夏の大三角を構成するベガとアルタイルとも呼ばれ、

天の川を挟んで近づけない織姫と彦星だと言われています。

今回は七夕にちなんで宇宙や星座に関する資料を紹介いたします。

 

 一般書

 

 

『星に名前をつけるなら』

  出雲晶子/著、フタツキ/絵

  オーム社

 

夜空に輝く無数の星は長い歴史の中で

常に人類を照らしてきた。時代によって、

国によって呼び名や意味が変わる星たちを

やわらかな水彩画の挿絵と読む一冊。

 

児童書

 

『星と星座のふしぎ』

  荒舩良孝/著

  すばる舎

 

星ってどのように生まれたの?

子どもが感じるそぼくな疑問から

星にまつわる神話や伝説の紹介まで

親子で楽しめる一冊!

紹介した本が貸出中の場合は、予約できます。
予約方法については、利用案内「基本的なサービス」内の「資料の予約・リクエスト」をご覧ください。