今日は何の日?(10月27日)

10月27日は文字・活字文化の日です。

2005年に施行された文字・活字文化振興法で文章に対する関心、理解を深めることを

目的として読書週間の初日を文字・活字文化の日とされました。

本日は文字・活字に関する資料を紹介したいと思います。

 

一般書

『となりのヘルベチカ 

 マンガでわかる欧文フォントの世界』

  芦谷 國一/著

  山本 政幸/監修

  フィルムアート社

 

日常的にどこかで目にしている欧文フォント。

それぞれにどんな特徴があって、どんな状況で

使われるのだろう。

マンガやコラムで楽しく詳しく解説!

 

児童書

 

『新語・流行語を追え! ことば探偵の冒険』

  田中 牧郎/監修

  小学館

 

毎年新しい日本語が誕生してるって知ってた?

マンガやドラマの台詞から生まれた言葉もあるんだよ!

辞書には載っていない新語・流行語ってなんだろう?

ことば探偵と一緒に探してみよう!

紹介した本が貸出中の場合は、予約できます。

予約方法については、利用案内「基本的なサービス」内の「資料の予約・リクエスト」をご覧ください。