今日は何の日?(10月6日)
今年の10月6日は中秋の名月。
旧暦8月15日に見える月のことを指すため、毎年日付が変わります。
この日は団子や秋の作物、草花を備え月を眺めながら収穫に感謝をします。
今日はお月見に関する本を紹介します。
一般書
『歳時記おしながき 絵で楽しむ、四季を味わう』 平野 恵理子/著 学研プラス
十五夜の別名は「芋名月」。その名の由来は? 他にもお月見がいつから始まったのか、お供えする 衣かつぎの作り方等を解説。 |
児童書
『おつきみ』 あまんきみこ/作、黒井 健/絵 ひさかたチャイルド
今夜はお月見!えっちゃんは朝からお団子を沢山 作ったのに、空には大きな雲が...。 するとこねこのミュウがおもちゃばこに乗り えっちゃんと一緒に雲まで飛んで行くことに!? |
紹介した本が貸出中の場合は、予約できます。
予約方法については、利用案内「基本的なサービス」内の「資料の予約・リクエスト」をご覧ください。