LANGUAGE
利用案内
蔵書検索・予約
図書館一覧
調べもの・相談
よくある質問
本の寄贈については,以下のページをご覧ください。
寄贈・寄付について
修繕できなくなった本は廃棄処分します。不用となり,かつ使用に耐えるものは京都市の施設,社会福祉団体などの団体及び,京都市の図書館カードをお持ちの個人の方に無償譲渡しています。なお,個人及び団体への譲渡は,図書館が定める手続きに則って行いますので,あらかじめご了承ください。
幼児や児童に本の楽しさを知ってもらい,読書へのきっかけを作るために,絵本の読み聞かせや紙芝居などを実施しています。図書館に親しんでもらうために,映画上映・展示会・工作会などの催しを行っている館もあります。また,展示コーナーを設けてテーマ別の本の特別展示なども行っています。
内容は図書館によって異なりますので,京都市図書館一覧から各図書館のホームページや市民しんぶんをご覧いただくか,各図書館にお問い合わせください。
遠隔等のため図書館において直接貸出を受けることが困難な地域の方のために,移動図書館自動車「こじか号」が巡回貸出を行っています。詳しくは中央図書館に問い合わせるか,移動図書館のページをご覧ください。
京都市内の読書団体の活動を支援するために,本の貸出を行っています。職場・地域等の読書団体は,1団体200冊まで,4か月間本を借りることができます。登録が必要ですので,お近くの京都市図書館に申し込んでください。
雑誌・CD・DVDなどの団体貸出はできません。団体貸出の場合,貸出の延長及び予約・リクエストはできません。
職員採用については,欠員補充など必要がある場合に限り,採用試験の告知を各図書館での掲示,ホームページで行います。
アルバイトについては,各図書館で必要に応じてポスターの掲示,ホームページへの掲載にて募集を行います。希望される図書館に電話で確認してください。
京都市図書館求人情報
京都市図書館では,図書館の業務をお手伝いいただける図書館ボランティアの方を随時募集しています。
詳しくは図書館ボランティア募集を見てください。
ボランティア募集
図書館の掲示スペースなどの要因により,ポスターを掲示したり,チラシを置いたりできない場合もありますので,まず電話などで図書館に相談してください。
なお,お受けしたポスターやチラシの取扱いは図書館に一任していただきます。あらかじめご了承ください。
京都市図書館一覧
障害のある方へ